子連れハンター

半里山から半自給自足的な生活を目指します

「ピーピーまめ」こと、カラスノエンドウ

草笛  カラスノエンドウの鳴らし方

f:id:sanbikitoossan:20180506211833j:image

畔で見かけたカラスノエンドウ。近づいて見てみるとそろそろ草笛にして鳴らせそう。

 

1つ採って種を出し、吹いてみると「プー」といい音が鳴りました。

 

それでは作り方です。

f:id:sanbikitoossan:20180506212152j:image

まず、よく太った豆を選びましょう。パンパンのやつです。中の種がまだ小さい物は音が鳴りません。

f:id:sanbikitoossan:20180506212409j:imagef:id:sanbikitoossan:20180506212421j:imagef:id:sanbikitoossan:20180506212429j:image

次に、鞘の茎に付いている方を少しちぎります。写真のように筋を取ると後の作業が楽です。(筋を取るのは写真の向きの鞘の下側です。上を取るとうまくいきません。)

f:id:sanbikitoossan:20180506212643j:image

筋を取った側を割きます。

f:id:sanbikitoossan:20180506212721j:imagef:id:sanbikitoossan:20180506212726j:image

中の種を出します。優しく、破らないように。

f:id:sanbikitoossan:20180506212833j:image

中の白い綿のような部分を爪で取ります。これが残っているとうまく鳴りません。また、この作業のときに鞘が割れてしまうことが多いです。優しく、確実に!

f:id:sanbikitoossan:20180506213007j:image

元に戻してちぎってない側を口にくわえ、吹きます。ここまでが上手に出来ていれば保育園児でも鳴らせます。

 

僕が小学生の時は吹きまくってましたね。小3で曲が吹けるようになり、調子に乗って先生に叱られた覚えがあります(^^;;鳴らす場所とタイミングには気をつけましょう。