子連れハンター

半里山から半自給自足的な生活を目指します

[家庭菜園]土作り

こんにちは♪

狩猟者の皆様は猟期お疲れ様でした^ ^

私も無事に狩猟者登録証を郵送で返却しましたよ👍

 

猟期が終わったらちょっとゆっくり…なんてしてられません!

 

春夏野菜の準備ですよ〜!!

 

朝は6時から明るい

12月、1月の罠の見回りは6時30分でも真っ暗でしたが、これからの季節は6時には明るいのでしっかり作業が出来ます😊毎日6時〜7時までは家庭菜園の時間です♪

 

その分きっと夜は早く眠たくなるでしょう。そして暖かくなってきて喉も乾く!となると、夜はグビッとお酒を飲んでバタンキュ〜ですねきっと😅

 

5月くらいになってくると5時半くらいから作業出来ますよ〜♪

 

土作りの手順

①マルチを剥がす

前昨のマルチを剥がします。

f:id:sanbikitoossan:20200320114458j:image

マルチをしていてもこんなに草が生えています。すごい生命力ですね〜

 

②草をとる

作業がしやすいように草をとります。

f:id:sanbikitoossan:20200320113953j:image

春の草はあまり根を張っていないので、レーキでとれました^ ^

レーキ↓

f:id:sanbikitoossan:20200320114133j:image

しつこい草は鍬を使うと良いですね^ ^

 

③溝を掘る、根をとる

スコップを使って、スコップの幅2つ分くらいの溝を掘ります。深さは20〜30センチくらいです。

f:id:sanbikitoossan:20200320171052j:image

初めてやるときは、途中から耕されていない層に当たると思います。この層を壊すことで水捌けをよくします。この時に竹や木や草の根を取り除きます。かなりマシになりましたが、この畑は草が生い茂った耕作放棄地でしたので、しつこい根がたくさんありました😅(ドクダミヤブガラシの根はかなりしつこくて強いです。)

 

有機物を入れて埋め戻す

f:id:sanbikitoossan:20200320171517j:imagef:id:sanbikitoossan:20200320172503j:image

f:id:sanbikitoossan:20200322083247j:image

溝の中に籾殻や野菜の残渣、米糠やとった草や藁などを入れて埋め戻します。これらがゆっくり土中で分解されてだんだん良い土に変わっていきます^ ^私は竹林整備で出た竹炭や草木灰なども入れます。これらも土壌改良に効果があります。

※③と④の作業は大変なのでやらない人も多いですが、私は1つの畝で年に1〜2回行っています。作業するたびに、土が柔らかく土中のしつこい根が少なくなっていくのが感じられます👍

 

⑤石灰・牛糞・肥料を撒く

f:id:sanbikitoossan:20200322083322j:image

埋め戻した畝に、定番の3つを撒きます。これはみんなやってますね。

 

⑥耕す

f:id:sanbikitoossan:20200322083331j:image

石灰・牛糞・肥料が混ざるように鍬で耕します。

 

⑦畝を作る

鍬やレーキで畝の形を整えます。この後マルチを張るので、マルチの端を押さえる土を外側に避けておきます。

 

⑧マルチを張る

f:id:sanbikitoossan:20200322083345j:image

風のない日にマルチを貼ります。ピンで留めてもいいですが、最近はピンをケチって土で押さえるようにしています。

この後、1週間くらい肥料等を馴染ませてから種まきや定植をします。

 

 

今準備出来ている野菜は…

苗を作っているのはホウレンソウ、コマツナブロッコリーシュンギク

もらってきた苗はネギとオカワサビ。

これらを植えて、1ヶ月後には夏野菜の苗も植えたいので…

 

ガンガン土作りを頑張ります!!