子連れハンター

半里山から半自給自足的な生活を目指します

[育児]休校中の子どもたちを、どのように過ごさせると良いのか

こんにちは!よっしーです😆

 

f:id:sanbikitoossan:20200415083627j:image

2歳の次女の治療再開の為、入院しました。妻も一緒に!

コロナ対策で、付添者の交代は最低限に!ということで、ほとんど妻が付き添います。私は小5の長女と小1の長男と一緒に父子家庭😅

 

休校中、小5は留守番が出来ますが小1はまだまだなので、仕事は休ませてもらうことにしました。職場の制度としてはオッケーなのですが、管理職の表情は微妙でしたね💧まあ、家族が1番なので遠慮はしません!

 

子どもたちにとって、この休校期間をどう過ごすかによって学力・生活力に大きな差が出てくることは言うまでもありません。

家で自由にさせておく子、外で遊び回る子、学校が用意してくれた宿題にきちんと取り組む子、今しか出来ない体験を重ねる子、それぞれが身につける力は違います。

どうせならいつ終わるか分からないコロナ休校の期間をマイナスよりプラスに変えたい!ってことで、過ごし方を考えました。

 

時間割を作ろう

本来なら学校へ通っているはずなので、規則正しく生活出来るように時間割を作ってみました^ ^小学校は45分授業で、休み時間や掃除の時間があって…と考えまして、こうなりました!

1時間目 9:00〜9:45

2時間目 9:45〜10:30

中間休み 10:30〜10:50

3時間目 10:50〜11:35

4時間目 11:35〜12:20

昼食 12:20〜13:00

昼休み 13:00〜13:20

掃除 13:20〜13:40

読書 13:40〜13:55

5時間目 13:55〜14:50

6時間目 14:50〜15:25

 

バランス良く活動を設定しよう

時間割が決まったらそれぞれの時間に何をさせるか?

学校から出ている宿題もあるし、それぞれ取り組ませたいこともある。教科書の内容には季節と関係するものも少なくなく、授業再開を待つと季節外れになるものもある。

そもそも学校と同じような時間数を家で出来るわけはない。

そこでこんな活動にしてみました!

1時間目 学校からの宿題

  朝1番なので集中しやすい

  私は洗濯などの家事

 

2時間目 体育(公園へ行き、長女は鉄棒、長男は自転車かブランコ)

  気分転換で体を動かす

  雨の日は図工で工作など

 

3時間目 計算・字の練習

  長女は漢字ドリル・計算ドリル

  長男はひらがな・数字

  私は買い出し

 

4時間目 お昼ご飯作り(家庭科?)

  毎日調理実習をすれば結構力がつくかも

  長女は3時間目のやり残しを消化すること多し

 

掃除 みんなで手分けして掃除

  長女は掃除機

  長男はコロコロや雑巾かけ

  喜んでやってくれます^ ^

 

5時間目・6時間目 教科書の内容

  教科書を開いて簡単に授業っぽく学習

  2人一緒だったり別々だったり

  集中力が落ちる時間なので、対話しながら学習する時間が必要です。

 

更に、夕方のご飯を待つ時間は、みんなで洗濯物を畳む時間にしました。これも意外としっかりやってくれます。

 

結果、自分の為になる

ルーティン化したことで、子どもたちをコントロールするのが楽です。子どもたちも、そのうち自分で時間に合わせて切り替えられるようになるでしょう!

内容としても、無理なくいろんな事に挑戦出来ると思います。これを毎日積み重ねれば、何となく過ごすよりもずっと実りの多い休校期間になるはず!!

 

そして何よりも、私自身が家事をしやすくなりました😆洗濯の時間、買い物の時間、食事の用意の時間、掃除の時間、子どもと関わる時間がしっかりと設定され、無駄な時間が大幅に減りました。家は片付き、食事も充実し、子どもの成長を感じられる。そりぁそのうちダレてくるでしょうが、この時間を大切にしていきたいです!!