子連れハンター

半里山から半自給自足的な生活を目指します

水撃ポンプ 大雨の中で

降りました降りました☔️

 

家の外壁には雨から避難してきたゲンジボタルが。

f:id:sanbikitoossan:20180622143700j:image

 

川は濁流。

f:id:sanbikitoossan:20180622143723j:image

ここにポンプを設置していたのですが…

流されたのか無事なのかも分かりません。

揚水管は外しておいたので無事でした。

 

 

流れが落ち着いてから見に行くと…

f:id:sanbikitoossan:20180622143951j:image

無事でしたー^ ^

 

こんな濁流の日でも落ち葉や砂などを吸い込まないように、ホースの取水口にこんな物をつけてみました。

f:id:sanbikitoossan:20180622144154j:image

百均のザル・ボールセットです。穴を開けて結束バンドで球状にして取り付け、水に沈めました。

f:id:sanbikitoossan:20180623130013j:image

これ、結構いい感じです。

 

前回(水撃ポンプ 排水弁 ピストン<スイング - 子連れハンター)破損した排水弁。DV管をやめて、水道用の耐衝撃性のあるVPHI管で作ってみました。

f:id:sanbikitoossan:20180622144632j:image

結果は、肉厚になった分内径が小さくなり、弁に隙間が出来て上手く稼働せず(-。-;

 

隙間を無くすために2ミリのゴムシートを1ミリに替えてみると、動いたものの数時間後にゴムシートが剥がれていました(T ^ T)

 

使っていた接着剤が、

f:id:sanbikitoossan:20180622150137j:image

スーパーX。

水も衝撃もいけるはずやないかーい!

と思ったら、水没はNGと書いてありました(^^;;

 

気を取り直して、端が剥がれても全体的に押さえてあれば大丈夫かなと。

f:id:sanbikitoossan:20180622145246j:image

見にくいですが、同じVPHI管でゴムの押さえを作りました。

 

これは動きましたが、また止まる…

何故だろう??

 

ピストンタイプの時はここまでトラブルはなかったのですけどね。

 

弁の気密を高める事と接着性能のアップが必要かと思います。もう少しこのスイングタイプで頑張ってみようと思います。