子連れハンター

半里山から半自給自足的な生活を目指します

竹炭イベントへ行ってきました^ ^

こんにちは〜

 

雪の予報でしたが、ほとんどは雨でした☂️

 

今日は竹炭イベントへ行ってきました😊

エディブルな森に向けて:竹炭をつくろう

 

どんな感じか全然想像がつかなかったので、主催される方にコンタクトを取って確認してから参加しました。

 

f:id:sanbikitoossan:20190211185004j:image

雪の中を娘とバイクで行きました。迷い込んだ展望台からは市内がよく見えました♪

 

f:id:sanbikitoossan:20190211185055j:image

この道を進んだところで竹林整備をします。

 

f:id:sanbikitoossan:20190211185133j:image

こちらが竹炭を焼く炉。縁が45度に立ち上がり、熱を反射しながら燃焼させるのだとか。

 

f:id:sanbikitoossan:20190211185323j:image

娘は夢中で竹を切り、小さなせせらぎに橋を架けていました(笑)子どもは遊びを生み出す名人ですね!今の子どもたちが公園でゲームを持って集うのは、きっと経験不足や環境が整っていないせいでしょう。今日は大人も楽しくファイヤーしていましたが、娘のイキイキとした姿にそう感じました。

 

f:id:sanbikitoossan:20190211185653j:image

f:id:sanbikitoossan:20190211185657j:image

こんな感じでひたすら燃やします。

 

f:id:sanbikitoossan:20190211185734j:image

炭が出来上がったあとに入れておく場所も竹で。これなら僕の畑にも作りたいですね。

 

f:id:sanbikitoossan:20190211185819j:image

炉から炎が上がらなくなれば、蓋をして土を乗せて蒸し焼きです。これで土壌改良用の炭が出来るのだとか。

 

色んな方とお話をいっぱいしました^ ^

竹のスペシャリストの方からは炭の種類・使い方や、竹の有効利用の仕方について。

イベントを手掛けておられる方たちからは、補助金等について。

最後に駆けつけて来られた方は何と、水撃ポンプをご存知でした!

 

みんなの共通の思いは、自然の中で学べることは素晴らしいということ、そして、それは大人も子どもも同じだということ。

 

僕の自給自足的生活もイベント化する事で、作業がはかどったり仲間が増えたり、そして楽しみを共有できたりするのかもしれませんね〜^ - ^

 

今日も「獲物の解体を是非見てみたい。」という声をいただき、頑張って次の一頭を獲らねばという気持ちがより強くなりました。